受付中

グランシップ静岡能鑑賞ツアー ~「遠江国一宮小國神社」参拝とぶらり「小國ことまち横丁」&掛川城を巡る~

お一人様でも安心してご参加いただけます。


お申込電話番号:0550-88-5771 (受付時間 8:30~17:00)

「グランシップ静岡能ツアー」は、小國神社の自由参拝や小國ことまち横丁の散策を楽しんだ後、掛川城をガイド付きで見学します。昼食は〈くずかわ茶寮〉で旬の会席料理を味わい、締めくくりにグランシップ静岡での能鑑賞へ。神社参拝・城見学・美食・能を一度に堪能できる、ゆったり過ごせるバスツアーです。

【演目・出演】
『宝生流能楽師による本格的な能楽公演。桃の節句にちなんだ華やかな演目を上演します。

能「西王母」 
狂言「節分」
出演:宝生和英(宝生流第二十代宗家)、大倉源次郎(大倉流小鼓方十六世宗家/重要無形文化財保持者)、三宅近成(和泉流狂言方) ほか

●能「西王母」あらすじ
周の穆王の時代の都、人々が平和な御代をたたえている時に、桃の枝を肩にした美しい女が皇帝の前に現れます。女は、これは三千年に一度だけ花咲き実生る桃で、今めでたいこの御代にこそ誠に相応しい物と皇帝に捧げ、我が身は西王母の分身であると名乗り、今度は桃の実を捧げましょうと去って行きます。その後、侍女に桃の実を持たせた西王母が現れ、皇帝にその桃の実を捧げ、美しい舞を舞います。

●狂言「節分」あらすじ
節分の夜、夫の留守に番をしている女の元に、はるばる蓬萊の島から、鬼が尋ねてきます。人々が蒔いた豆を食べようと日本に渡って来た鬼は、女の容姿に一目惚れ。さまざまに謡を謡い、舞を舞っては女の気を惹こうとしますが、一向に女の気持ちが靡きません。遂に泣き出してしまった鬼に、宝物をよこせば妻になろうと女が言うので…。

おすすめポイント
1.願い事が‘ことのままに’叶うという「事任八幡宮」と紫陽花庭園の「龍尾神社」参拝!
2.絶品!!老舗旅館「魚一」のコース料理!
3.バスツアーなのでゆったり楽々♪

※歌舞伎の写真は、後日掲載いたします。
●ご案内と注意事項
※食事は、「会席コース」。他のお食事に変更はできかねますので、予めご了承ください。
※バス会社はツアーお申込後、郵送書面にて通知いたします。
※バス座席は、お申し込み順です。(申込み人数によっては前後する場合もございます)
※奇数人数でご参加の場合、バス座席は相席となります。
※当コースに御朱印は付いておりません。各自で手続きいただけますが、滞在時間を厳守いただきますようお願いいたします。
※渋滞等による遅れが発生する場合がございます。

●ご予約・催行について
・ご予約は出発前々日の17時まで承ります。(例外となる場合もございます)
・ご予約のお客さま数が最少催行人員に満たない場合、ツアーを中止する場合がございます。
・催行を決定する場合は人数に達し次第、中止とする場合は、出発日の6日前から3日前を目安に判断いたします。(例外となる場合もございます)。
・バス乗車中は、シートベルト着装にご協力ください。



お申込電話番号:0550-88-5771 (受付時間 8:30~17:00)

QR:  グランシップ静岡能鑑賞ツアー  ~「遠江国一宮小國神社」参拝とぶらり「小國ことまち横丁」&掛川城を巡る~

富士山みくりやの旅。

御殿場をはじめとする御厨(みくりや)地方、富士山周辺の観光・旅行・体験・散策・イベントなどを楽しむ旅プランをご提供しています。富士山の麓、御殿場市周辺、御厨(みくりや)地方の観光を楽しみながら、自然や文化をご堪能いただける「旅プラン」に是非、ご参加くださいね。